コラム

TOP > コラム > 今日からできる人材紹介 > リーダー・マネージャーが最初に意識したい2つのこと

リーダー・マネージャーが最初に意識したい2つのこと

~プレイングとビジネスユーモアのバランス~

はじめに

前回の記事では、
「リーダーやマネージャーになったばかりで、どうふるまえばいいのか?」
というテーマで書いたところ、多くの方から反響をいただきました。

「他に大事なことはないか?」
「どんな力を伸ばすといいか?」

そんなご質問やメッセージもありました。

そこで今回は、私自身が特に大切だと感じている 2つのポイント をご紹介します。
どちらか一方ではなく、両方を意識してこそ活きるものだと思っています。


1. プレイングすること

リーダーやマネージャーとしてチームを動かすためには、
自分自身が手を動かしているかどうか がとても重要です。

どれだけ立派な理念や方針を語っても、
人が共感し、ついてくるのは「その姿勢を実際に見たとき」です。

  • 「口だけ」と思われるのか

  • 「一緒にやろう」と思ってもらえるのか

それを決めるのは、言葉の内容ではなく、日々の行動そのもの です。


2. ビジネスユーモアを持つこと

数字・KPI・仕組み化。
リーダーになると、どうしても「管理」や「成果」への意識が強くなります。

しかし、それだけではチームの空気が張り詰めてしまい、
メンバーは「またか…」と感じてしまうことも少なくありません。

だからこそ、ときには ユーモアを交えたコミュニケーション が効果的です。

  • 会議で少し笑いが起きる

  • 真面目な話がスッと入る

  • メンバーの肩の力が抜ける

そんな「和みの一言」があるだけで、
チームの反応や言葉の届き方は大きく変わります。

もちろん、ただ笑わせるだけでは意味がありません。
プレイングしている人だからこそ、ユーモアが効く のです。
このバランスが、信頼を築く上でとても大切だと思います。


まとめ

リーダー・マネージャーとして成果を出していくために、
大切なのは 「行動で示すこと」と「ユーモアで和ませること」 の両立です。

プレイングによって背中を見せ、
ユーモアによって人との距離を縮める。

その積み重ねが、チームの信頼と前進につながるのではないでしょうか。


ご相談・お問い合わせはこちら(無料)

転職を検討されている方へ

求職者向けお問い合わせフォーム
※人材紹介をはじめとする人材ビジネス、HR Tech、Ed Tech、教育、組織・人事コンサルティング業界でのキャリア形成を支援しています。

企業の採用ご担当者様

法人向けお問い合わせフォーム
※人材紹介・HR Tech・Ed Tech・教育・組織・人事コンサルティングなど、HR関連業界の中途採用支援を行っています。
※営業戦略の設計や社員育成体制の構築など、人材紹介事業の成長に向けたコンサルティング支援も提供しています。